出荷伝票の自動分割を利用する

出荷伝票の自動分割を設定していない場合、受注伝票1つに対して、出荷伝票も1つ作成され、1つの出荷伝票に含まれる明細行(商品)は、同じタイミングで出荷されます。
しかし、配送温度が異なる商品が含まれる場合や、予約商品など発送時期が異なる商品が含まれる場合、1つの受注に対して複数の倉庫から出荷が必要となる場合などは、あらかじめ設定しておくことで受注取込時に出荷伝票を自動で分割することができます。
そうすることで、1つの受注伝票に対して複数の出荷伝票に分割し、出荷伝票ごとの出荷が可能になります。

ロジごま

受注取込時の出荷伝票の自動分割ではなく、受注取込後に手動で分割することもできます。詳しくは「出荷伝票を分割する」を参照ください。

自動分割の条件

出荷伝票の自動分割を利用する際、以下の3つから条件を選択できます。

商品マスタの発売日で自動分割

商品マスタの「発売日」を設定することで、「発売日」の値によって出荷伝票の自動分割を実行します。
「発売日ありの作業開始日」と併用することで、発売日が異なる商品を複数購入している場合や、発売日が指定された商品と即日出荷が可能である商品を同時購入している場合に、指定された発売日ごとに出荷伝票を自動的に分割し、発売日ごとに出荷作業を開始することができます。

出荷伝票の自動分割を実行するには商品マスタに「発売日」が指定されており、かつ店舗の「発売日が混在した受注」が有効である必要があります。

商品マスタの発売日を設定する
「発売日が混在した受注」のドロップダウンメニューから「確認待ちにする」を選択した場合、出荷伝票は自動分割されません

確認待ちに止まった受注伝票に対して、手動による出荷伝票の分割処理が必要となります。

商品マスタの配送カテゴリで自動分割

商品マスタの「配送カテゴリ」を設定することで、「配送カテゴリ」の値によって出荷伝票の自動分割を実行します。具体的な利用シーンは下記のとおりです。

  • 在庫を保管する倉庫が分かれている商品を同時購入された場合
  • 大型商品など配送方法が異なる商品を同時購入された場合

出荷伝票の自動分割を実行するには商品マスタに「配送カテゴリ」が指定されており、かつ店舗の「商品マスタの配送カテゴリで自動分割」が有効である必要があります。

商品マスタの配送カテゴリを設定する

商品マスタの温度管理で自動分割

商品マスタの「温度管理」を設定することで、「温度管理」の値によって出荷伝票の自動分割を実行します。具体的な利用シーンは下記のとおりです。

  • 温度管理が異なる商品を同時購入された場合
  • 温度管理が「通常」と「冷蔵」のものを同時に出荷し、「冷凍」のものは別にして出荷したい場合

出荷伝票の自動分割を実行するには商品マスタに「温度管理」が指定されており、かつ店舗の「商品マスタの温度管理で自動分割」が有効である必要があります。

設定方法

メインナビゲーションの「組織設定」を押します。
店舗一覧から設定を行うを店舗名を押します。
詳細の「編集」を押します。
「拡張機能」の「出荷伝票の自動分割」を設定してください。
「発売日が混在した受注」のドロップダウンメニューから「確認待ちにする」を選択した場合、出荷伝票は自動分割されません

確認待ちに止まった受注伝票に対して、手動による出荷伝票の分割処理が必要となります。

設定完了後、「変更を保存」を押します。

この記事は役に立ちましたか?