出荷予定日の自動入力(倉庫)

受注伝票をLOGILESSに登録した際に、自動的に「出荷予定日」を設定することができます。「出荷予定日」は、オペレーター(倉庫)側でその日に出荷すべき出荷伝票を検索したり、購入者に出荷予定日を通知したりするために使用します。

ヒント

出荷予定日の自動入力は、店舗ごと・倉庫ごとにルールの登録が可能です。店舗での出荷予定日の自動入力はこちらをご覧ください。

出荷予定日の自動入力のルール

お届け希望日が指定されている場合とされていない場合で計算ルールが異なります

お届け希望日が指定されて<いる>場合

  1. お届け希望日から、都道府県ごとに設定されたリードタームを考慮した上で、もっとも遅い店舗稼働日を設定します。
ヒント

計算された出荷予定日が、過去の日付になることがあります。

ヒント

都道府県ごとのリードタイムが入力されていない場合、出荷予定日が空欄となります

お届け希望日が指定されて<いない>場合

  1. もっとも早い店舗稼働日を設定します。
  2. 受注日時が締め時間よりあとであれば、翌日以降のもっとも早い店舗稼働日を設定します。

自動入力の例

  • 土曜日、日曜日が非稼働日
  • 締め時間が14時
  • 出荷作業日数は1日
  • 東京都へのリードタイムが2日間

木曜日 10時に注文された、翌週水曜日がお届け希望日の注文

  • 翌週水曜日のお届け希望日から逆算して2日前(翌週月曜日)からもっとも近い店舗稼働日は翌週月曜日
  • 出荷予定日は 翌週月曜日

木曜日 10時に注文された、土曜日がお届け希望日の注文

  • 土曜日のお届け希望日から逆算して2日前(木曜日)からもっとも近い店舗稼働日は木曜日
  • 出荷予定日は 木曜日
ヒント

リードタイムによっては、出荷予定日が当日や過去の日付になることがあります。

木曜日 10時に注文された、お届け希望日なしの注文

  • 締め時間を過ぎていないので、当日から起算し、出荷作業日数 1日を加算して、出荷予定日は金曜日
ヒント

一番近い出荷が可能な日は「出荷作業日数」を加算して求めます。出荷作業日数が0のときは当日出荷が可能で、出荷作業日数が1のときは最短の稼働日のさらに翌営業日に出荷します。

木曜日 15時に注文された、お届け希望日なしの注文

  • 締め時間を過ぎているので、翌日から起算し、出荷作業日数 1日を加算して、出荷予定日は翌週月曜日

操作方法

倉庫毎に出荷予定日を自動入力する

メニューの「組織設定」をクリックします。

タブメニューの「倉庫」をクリックします。
倉庫」セクションの中から設定を行う倉庫クリックします。
出荷予定日の自動入力」の「編集」をクリックします。
入力フォームを編集し、「送信」をクリックします。
注意

複数倉庫を利用し、かつ出荷元倉庫の変更が行われた場合、変更後の倉庫に登録された「出荷予定日の自動入力のルール」が適用されます。変更後の倉庫に「出荷予定日の自動入力のルール」が登録されていない場合、変更前に指定された出荷予定日が維持されます。

ルール適用の優先順位

店舗と倉庫のそれぞれに「出荷予定日の自動入力のルール」を登録することが可能です。それぞれの登録状況によって、適用される「出荷予定日の自動入力のルール」をご案内します。

店舗の出荷予定日設定倉庫の出荷予定日設定適用されるルール
パターン1有効有効倉庫の出荷予定日設定
パターン2有効無効店舗の出荷予定日設定
パターン3無効有効倉庫の出荷予定日設定
パターン4無効無効出荷予定日の反映なし

この記事は役に立ちましたか?